blog
2019/02/09 13:21

こんにちは、
2018年11月から植物の葉っぱや根から色を採り、
自然から頂いた色で染める"草木染"という技法で革製品を作っています。
ブランド名 Sou-no-Iro のSouと申します。
今回紹介するのは、ポケットにスッと入る、
「ウコンで染めた草木染のレザーカードケース」です。

植物タンニンで鞣されたヌメ革を
日本古来からある染めの技法である「草木染」を使って、
ウコンで染めたヌメ革のレザーカードケースです。
中に入れるものはあなたのライフスタイルに合わせて、
ポイントカードが財布から溢れる人はポイントカード入れ。
レシートがかさばる人はレシート専用のケース。
名刺なら15枚程度、
クレジットカードなら、4枚が抵抗なくスッと入ります。

見た目もスッキリとしていて、
どんな場面で使っても恥ずかしくありません。
ウコンで革を草木染めをすると、黄色に土色が混ざった独特なブラウンイエローに染まります。
作品の元になるヌメ革を数時間かけて何回も繰り返し手染めしているので、
手染めと草木染ならではの色の暖かみをお楽しみ頂けます。

右下にはSou-no-Iroの葉っぱのロゴマークを刻印しています。
この葉っぱのマークは、インドにあるブッタガヤという土地の
釈迦が瞑想して悟りを開いた時にいた
菩提樹の木の葉の形をモチーフにしています。

裏側もシンプルな作りに仕上げました。
糸はビワの葉で何度も繰り返し染めた
麻糸を使っています。
草木染ならではの、繊細かつ暖かみのある色です。
その糸を手縫いで時間をかけて丁寧に縫い合わせます。
手縫いで縫うことで、機械で縫うよりも丈夫になり、
暖かみがでると考えています。

商品は在庫がある場合は即日発送致しますが、
基本的には受注生産です。
草木染の商品は、
発送までに1~15日間かかります。
こちらの商品はブラウンイエローのウコン染以外に同価格で、
紅色のインド茜染、
優しい茶色のビワの葉染
のカードケースもお作りできるので、
購入希望の方はご気軽にお問合せください。

関西を中心に本格的に活動していきます。
3月10日 日曜日 9:00~17:00
大阪府箕面市のキューズモールの広場で行われるみのおマルシェに出店予定です。
出店店舗名 UhaUha
これからどんどん新ラインナップを出していきますので、
ショップのフォロー、お気に入り登録をよろしくお願い致します(^^)