blog
2019/03/20 17:18

こんにちは!
植物の葉や根から採れる色を使って染める
"草木染"という技法を使ってレザー製品を作っています。
草木染レザーの Sou-no-Iro のSouと申します。
今回紹介するのは、通勤、通学に使える
「インド茜で染めた草木染のICカードケース」です。

"インド茜"という植物の根を何時間もコトコトと煮出して作った染料液で、
何日もかけて1点ずつ手染めして作る赤色の本革の定期入れです。

一度の染めでは濃い赤色に染まりません。
1回、2回、3回、4回、、、、
と何度も繰り返して染めることでようやく濃く色が付きます。

Suica、ICOCA、PiTaPat等のICカードが1枚、ジャストフィットする大きさでデザインしています。
中にカードを入れると
"完全にカードが隠れる"
ので見た目がとてもお洒落です。
カードを出す時は、男性の大きな手でも、
半円の取り出し口から、簡単に中のICカードを取り出すことができます。

もちろん中に入っているカードは、勝手に出てくることはありません。
しっかりした固さのある丈夫な革を使っているので、持ち心地も良いです。

Sou-no-Iroの草木染レザーは基本受注生産です。
在庫がある場合は即日発送いたしますが、基本的にはご注文の翌日から20日以内の発送予定です。
2018年11月からできた、できたてのショップですので、
これからさらに様々な新ラインナップを追加いたします。
ショップのフォローをして頂けると、フォロワー様限定のキャンペーンもさせて頂くので、
ショップのフォローと商品のお気に入り登録をよろしくお願いいたします。